市販電柵電源購入
少し前にNET注文していた市販品の”電柵電源”が届きました。
購入したのは前回と同じ、『ビリッとくん(セイデンテクノ(株))』です。
HPの販売サイトを見て注文しましたが、少し時間が掛かった(2週間)のは今回も特注品だからです。
無理を言って”出力間隔(パルス間隔)”だけ標準品から”猿用”に変更していただきました。
但し”猿用”とは私が勝手に言っているだけの仕様です。
上記セイデンテクノ殿でも正式販売されていませんが、もし猿対策用途で購入する場合は、注文時にお願いすれば対応してもらえると思います。(当然猿対策を保証したものではありません)
値段も標準品と同額で対応していただけました。(これも保証は無し・・・交渉次第か?)

<購入した電柵電源: ”ビリッとくん”>
さて到着後の”受け入れ検査”の結果です。
■特注内容: 出力パルス間隔 → 0.83秒 (標準品は1.5secのようです)
又外観には前回購入品と変わりがありませんが、今回回路に1点違うところがありました。
ヒューズ(1.5A)の追加です。(安全性向上の改善ですが・・・前回の購入からの間、何かあったのでしょうか?)
以上検査結果に特に問題となるところがなかったので、早速畑に設置しました。

<購入電柵電源に交換>
この交換直後は問題なく作動していましたが、2時間後に見ると止まっていました。
原因を調べるとバッテリー側に入れたヒューズ(1A)が溶断していました。
購入した電柵本体側に1.5Aのヒューズが入っていましたから、この装置では1A以上流れる時があるようです。
設置後電柵のショート等、色々いじわる試験をしましたがその影響か・・・?
そこで2Aのヒューズと交換しましたが、それ以降は問題なく稼働しています。(但しヒューズが切れるのは問題ではありません・・・それが入れてある目的ですから)
これから昼夜連続24時間連続稼働となりますが稼働結果で何かあれば当ブログで報告させていただきます。(何もなければ順調という事でご理解下さい)
2016.07.15
購入したのは前回と同じ、『ビリッとくん(セイデンテクノ(株))』です。
HPの販売サイトを見て注文しましたが、少し時間が掛かった(2週間)のは今回も特注品だからです。
無理を言って”出力間隔(パルス間隔)”だけ標準品から”猿用”に変更していただきました。
但し”猿用”とは私が勝手に言っているだけの仕様です。
上記セイデンテクノ殿でも正式販売されていませんが、もし猿対策用途で購入する場合は、注文時にお願いすれば対応してもらえると思います。(当然猿対策を保証したものではありません)
値段も標準品と同額で対応していただけました。(これも保証は無し・・・交渉次第か?)

<購入した電柵電源: ”ビリッとくん”>
さて到着後の”受け入れ検査”の結果です。
■特注内容: 出力パルス間隔 → 0.83秒 (標準品は1.5secのようです)
又外観には前回購入品と変わりがありませんが、今回回路に1点違うところがありました。
ヒューズ(1.5A)の追加です。(安全性向上の改善ですが・・・前回の購入からの間、何かあったのでしょうか?)
以上検査結果に特に問題となるところがなかったので、早速畑に設置しました。

<購入電柵電源に交換>
この交換直後は問題なく作動していましたが、2時間後に見ると止まっていました。
原因を調べるとバッテリー側に入れたヒューズ(1A)が溶断していました。
購入した電柵本体側に1.5Aのヒューズが入っていましたから、この装置では1A以上流れる時があるようです。
設置後電柵のショート等、色々いじわる試験をしましたがその影響か・・・?
そこで2Aのヒューズと交換しましたが、それ以降は問題なく稼働しています。(但しヒューズが切れるのは問題ではありません・・・それが入れてある目的ですから)
これから昼夜連続24時間連続稼働となりますが稼働結果で何かあれば当ブログで報告させていただきます。(何もなければ順調という事でご理解下さい)
2016.07.15
- 関連記事
-
- 野菜乾燥室
- 電柵改良(小動物対策)
- 市販電柵電源購入
- 水源汚染
- 玉葱干場